Contents
数学が苦手な理系受験生が最優先でやるべきたった1つのこと
今回は理系にも関わらず数学が苦手だよという人向けのお話です。
実は理系だけど数学苦手だという人は結構います。
ですので、苦手でも悲観することはありません。
この記事を読めば、理系だけど数学苦手という人も最初の一歩を踏み出せることでしょう。
プライドを捨てて、教科書レベルの基礎の基礎を徹底せよ
「理系だから難しいレベルをやらないと、、、、」
これは間違った考え方です。
たしかに、最終的には難しいものが解けなければいけないかもしれません。
しかし、急がば回れです。
数学が苦手な理系でうまくいくタイプというのは、
プライドを捨てて、教科書レベルの基礎の基礎に向き合える人です。
今更教科書レベルなんて、、と思う人はいるかもしれません。
ですが、この教科書レベルを舐めたら数学は伸びません。
基礎がグラグラの土地に、立派な家を建てようとしても崩壊します。
数学も同じです。
まずは基礎の基礎を徹底的に仕上げ、その上に応用問題を積み重ねる必要があります。
まずは教科書レベルの基礎の確認をしよう。
高校数学で最重要の関数(2次関数、三角関数、指数対数関数)から教科書レベルの基礎を確認していきましょう。
ここでできたらもちろんOKです。
できないところがあったらわかるところまで戻りましょう。
しんどいのはわかりますが、ここでテキトーに流すと試験本番でもっと辛くなります。
教科書レベルをやることはダサくもなんともありません。
逆に、基礎をしっかりできていないからこそ、基礎に向き合える人は可能性しかありません。
基礎ができたら、応用なんて基礎の組み合わせに過ぎませんからね。
基礎が超重要だということは頭に刻んでください。
数学は覚えないと絶対にできるようになりません。
基礎を固める上で大事な考え方は、
数学は覚えないと絶対にできるようにはならないということです。
公式も、基本的な解法パターンも、知っている、理解しているだけでは点数には結びつきません。
何も見ないで使えることが必要です。
だからこそ、しっかり覚えることが大事です。
覚えることから逃げないことが一番重要なので、
しんどくても何度も何度も反復していきましょう。
かけ算九九と同じです。
覚えられるまで何十回でも繰り返しましょう。
絶対に覚えられるので、1、2回でくじけず繰り返すことが大事です。
まとめ
理系だからといっていきなり難しいレベルをやるのは遠回りになるのでやめましょう。
苦手なら教科書レベルの基礎の基礎を徹底的に固めることが重要です。
多くの受験生は基礎を舐めているので、
基礎を舐めずに素直に基礎固めをすればグーンと成績は伸びます。
典型的なパターンまで覚えたら偏差値60とか余裕で行きます。
だからこそ、基礎をおろそかにせず、徹底しましょう!
最近のコメント